どーも!エスト/ESTです
前回の投稿は愚痴になってしまってすみませんでした
少しでもストレスから逃れたかったんです…
誰にだってストレスは思います
どのようにしたらそのストレスを小さくできるのか
今回調べてみました
ストレスが溜まると
ストレスは自律神経に影響を及ぼします
ストレスが溜まると「交感神経」が興奮状態になってしまいます
この「交感神経」は体を活発モードにさせてしまい
常に体が活発モードになっていると不調が現れてしまいます
※ただ、その反面ストレスには興奮を高め奮い立たせてくれる場合もあるため必ずしもデメリットばかりではありません
ストレス解消方法
1.深呼吸
深い呼吸は体をリラックスモードにさせる「副交感神経」が働きます
2.ガムを噛む
3.心を許せる相手と過ごす
友人や恋人など心を許せる相手と過ごすことで安心感が生まれます
たまには愚痴を聞いてもらって
ストレスを吐き出すのもいいでしょう
※愚痴りすぎると相手がストレスを感じる場合があるので注意(笑)
4.ツボを押す
手首(小指側)の少し窪んだところに「神門(しんもん)」というツボがあります
ここに親指をあて、残りの指で手首をつかみ
痛いと気持ちいいの間くらいの強さで30回ほど押します
終わったら反対側の手でも行います
精神的な緊張をほぐし、イライラした気分を鎮めてくれます
5.泣く
泣くのを我慢することは感情を抑えた状態になり交感神経を優位にさせてしまいます
映画やドラマ、マンガなどで思いきり泣いてみましょう
6.大声を出す
大声を出すことによって心や体がリフレッシュされます
7.風呂に入る
湯の浮力が緊張をほぐします
風呂に入ることでリラックスできます
温度はぬるめの39℃くらい
20分ほど入るのがベストです
8.運動する
有酸素運動は脳を刺激しストレスを和らげます
9.破壊する
衝撃的な言葉ですね(笑)
ムシャクシャしたときは思いきって物を破壊しましょう!
段ボールを壊したり、手軽なのは紙を破くことです
きっとスッキリするはず
どうでしたか?
いろんな方法があります
他にも掃除であったり集中力を高める行動はストレス解消につながりやすいみたいです
他にも瞑想など無心でぼーっとできることも脳の活動を高めストレス解消につながるようです
少し前に流行った「無限プチプチ」なども無心でできるし
いいかもですね(笑)
では。